
この記事ではバスケW杯チーム(国名)下の赤白黄色のバーは何?ルールについてについてまとめています。
- バスケW杯開幕
- バスケW杯チーム(国名)下の赤白黄色のバーは何?
- ファールのルールについて
などをお伝えしていきます!



FIBAバスケットボール・ワールドカップ開幕
2023年8月25日から9月10日にかけてFIBAバスケットボール・ワールドカップが行われます!
開催国は日本とフィリピン、インドネシアと3カ国で行われており、熱戦が繰り広げられています☆彡
日本代表は、初戦こそドイツに負けたものの、次戦のフィンランド戦で劇的な逆転勝利を収めました^^
#AkatsukiJapan 男子日本代表
🏆FIBAワールドカップ
[予選E/第2戦]日本98-88フィンランド
📝6215日に世界戦で勝利!「これは男子日本バスケにとってすごく大きな一歩」富樫勇樹選手https://t.co/dkvArsCByE⏰️8/29(火)20:10
🆚オーストラリア🇦🇺
📺テレビ朝日系
📡DAZN、TVer#日本一丸 #FIBAWC pic.twitter.com/k95M9BQ90D— バスケットボール日本代表 (@JAPAN_JBA) August 27, 2023
河村選手の同点ゴールはかなり印象的でしたよね!
一生懸命勝利に向かって走る選手に感動を覚えました!
パリ五輪の切符も自力で手に入れたのも日本人として誇らしく思います^^
そんな中、こんな質問があがっていました。
バスケットボール放送で、画面下各チームの下にある赤、白、黄色に変わるバーは何でしょうか?
この赤、白、黄色のバーというのがこちら
おめでとう〜🎉
スラムダンクでしかバスケの知識はないけど、面白かった〜💛
止めろ!って思うけど、少しの接触でファールだもんねえ。 https://t.co/8evJiA5qf5— m_aa18 (@maa18jef) September 2, 2023
チーム名(国名)の下にある赤白黄色のバー。
白から始まって、気づいたら色が変わっている・・・
なんで変わっているのか気になりますよね。
ということでチーム名(国名)の下にある赤白黄色のバーについて調べてみました。
バスケW杯チーム(国名)下の赤白黄色のバーは何?
バスケW杯チーム(国名)下の赤白黄色のバーについてお伝えします。
結論は、冒頭でもお伝えしたとおり、ファールの数です!!
バスケには、サッカーと一緒でファールがあります。
身体接触等があればファールになります。



選手がファールを起こすとバーに色が付きます!
チームファール
チーム数のファールがカウントされていきますので、5回ファールすると相手にフリースロー2回のチャンスが回ってきます。
1つのクォーター間で、チームの合計ファウル数が5つ以上となった場合、そのファウルがシュート時のファウルでなかったとしても、相手チームに2本のフリースローが与えられることになります。
延長戦となった場合には、第4クォーターのチームファウル数がそのまま持ち越されることになります。
5ファール
ちなみにですが個人がファールを5回するとその選手は、退場もしくは失格になります!
1人のプレーヤーが、1試合の中で5つ目を犯した場合は、そのプレーヤーは退場し、他のベンチプレーヤーと交代しなければなりません。
また、5ファウルでの退場後は、再び交代して出場することはできません。
必要なファールがあるとは思いますが、出来るだけ少ないファールで試合を終えたいところです!
ファールの数や選手の状態を見抜くのも監督の仕事ではあります!
ファールの種類
ファールの種類はたくさんあります。
まとめてみましたので今後バスケを見るときの参考にして下さい!
- イリーガルユースオブハンズ
不当に手を使い、相手プレーヤーの動きを妨げること - チャージング
オフェンス側のプレーヤーがディフェンスを無理に押しのけたりぶつかったりするファウルのこと - ブロッキング
相手プレーヤーがボールをコントロールしている・いないにかかわらず、ディフェンス側のプレーヤーが手や足を広げたり、体ごとぶつかったりして相手の進行を妨げるとブロッキングと判断されます - ホールディング
相手プレーヤーの背後から抱きついて進行を妨げる行為 - プッシング
ディフェンス側のプレーヤーが、自身の体で相手プレーヤーを押したり押しのけたりして動きを妨害するファウルのことを言います - イーガルスクリーン
オフェンス側のプレーヤーが、ディフェンスの進路をさえぎるプレーを言います
体が止まった状態で壁をつくりディフェンスを止めるものですが、その際に、ディフェンス側のプレーヤーにつられて体が動いてしまうと「イリーガルスクリーン」のファウルとなります。 - ダブルファール
オフェンス、ディフェンス双方のプレーヤーが2人同時にパーソナルファウルを犯した状態のことです。
パーソナルファウルとは体の接触によるファウルで、つまりは、オフェンスとディフェンスのプレーヤー同士が、同時に不当な接触を起こしたときにダブルファウルと言います - シュートファール
シュートを打つ前の接触やシュートを放ったあとに空中で接触することもシュート時に起こったファウルと判断されます
この他にもたくさんのファールがありますが、詳しいファールについてはこちらをご覧ください。
バスケW杯チーム(国名)下の赤白黄色のバーは何?ルールについてでした!
以上、バスケW杯チーム(国名)下の赤白黄色のバーは何?ルールについてお伝えしました!
今回の記事をまとめると、
- バスケW杯チーム(国名)下の赤白黄色のバーはファールの数
- ファールにはチームファールと個人ファールがある
でした!
バスケW杯チーム(国名)下の赤白黄色のバーは何?ルールが気になっていた方の参考になれば幸いです♪
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] バスケW杯チーム(国名)下の赤白黄色のバーは何?ルールについて […]