球審吉本文弘の経歴は?ボールをストライクと言った審判のプロフィール

この記事では、球審吉本文弘の経歴は?ボールをストライクと言った審判のプロフィールについてまとめています!

  • 2023年7月16日(日)ソフトバンク対オリックス戦の吉本文弘球審の判定
  • 球審吉本文弘さんのプロフィール
  • 球審吉本文弘さんの経歴

についてお伝えしていきます!

2023年7月16日のソフトバンク対オリックス戦での吉本球審の判定が物議を醸しているね。



目次

2023年7月16日(日)ソフトバンク対オリックス戦

野球にとって勝敗の明暗を分けるのは、審判と言っても過言ではないくらい審判の存在は大事です。

そんな審判ですが、人ですので時には判断を間違えることもしばしばと・・・

今回、物議を醸しているのは、2023年7月16日(日)のソフトバンク対オリックス戦

1対1で試合が終盤にもつれ込み、千載一遇のチャンスが8回にソフトバンクに来ました。

 

ツーアウト満塁で、選球眼の良い近藤選手に打席が回ってきます。

ワンストライクスリーボールからの5球目外に外れた球を近藤選手が見送り、ファンもフォアボールで1点勝ち越し!!と思ったその瞬間、ストライク判定を取られました。

これには、皆びっくり・・・

その時の動画がこちら↓↓

ボールっぽい感じもするのですがストライクを取られました。

結局、この後近藤選手は三振に取られ、その裏にオリックスに勝ち越されてソフトバンクは8連敗を喫することになったのです。

この判定にTwitterでは、

とソフトバンクファンはご立腹モードです・・・

このときの球審は、吉本文弘さんでした。

 

人間なので間違えることはありますが連敗中のホークスからしたらかなり厳しいジャッジになったと思います。^^;

今回の判定により球審吉本文弘さんにかなり注目集まっているので、球審吉本文弘さんのプロフィールや経歴について調べてみました!!

完璧な人間なんていないよね・・・



球審/吉本文弘のプロフィール

まずは、吉本文弘球審のプロフィールをまとめてみました。

引用

プロフィール

名前 吉本文弘(よしもと ふみひろ)

生年月日 1970年2月1日生(53歳)

身長 178cm

体重 75kg

出身地 広島県広島市出身

元プロ野球選手

吉本文弘球審は、NPBのクルーチーフとして活躍されている審判で1700試合以上に出場しているベテラン審判になります。

元プロ野球選手で大洋ホエールズに所属していました。

1987年から1994年までの間、現役選手としてプレーしていましたが結局一軍の試合に出ることなく引退されたのです。

以下に経歴を書いていきますね☆彡



球審/吉本文弘の経歴

吉本文弘球審は、山陽高校から、1987年オフにドラフト外で横浜大洋ホエールズへ入団しました。

俊足・強肩の内野手との評判も、同じく高卒ドラフト外入団の同期であった進藤達哉とは対照的に一軍出場は無いまま1994年限りで現役を引退されました。

 

現役引退後は、審判の道を歩み始めます。

1995年には、セ・リーグの関西審判部に入り、2022年シーズン終了までに通算1783試合に出場するほどの経歴を持っています!

2006年にはオールスターも経験し、2008年にはセ・リーグ会長特別表彰の「審判員奨励賞」を受賞されています。

2009年クライマックスシリーズ初出場。2012年日本シリーズに初出場、第2戦で球審を務めて、実績を積み重ねてきました。

 

2020年には、審判史上95人目となる通算1500試合出場を達成したのです。

その輝かしい実績が認められて、2021年シーズンより、サブクルーチーフに昇格後、2023年シーズンより、クルーチーフに昇格したのです。

ちなみにクルーチーフとは、NPBで20年以上程度出場したベテラン審判に送られる役職名のことを言うよ!
いわゆる責任審判員のことを言うんだね!!

 

吉本文弘球審は、前述にも述べたとおり2008年に「審判員奨励賞」を受賞されています。

この賞は、常に安定した仕事ぶりで、判定精度が高く、落ち着いていて、堂々とした態度が評価された審判に贈られる賞なので素晴らしい審判であることには間違いないのでしょう!

 

ただ今回の事があったので、ファンからの信頼を取り戻すには時間が要するかもしれませんね。



球審吉本文弘の経歴は?ボールをストライクと言った審判のプロフィールについてでした!

以上、上記内容についてお伝えしました!

この記事をまとめると

  • 球審吉本文弘は元プロ野球選手
  • 吉本文弘さんは、過去に「審判員奨励賞」を受賞している
  • ファンの信頼を取り戻すのには時間を要する

です!

球審吉本文弘の経歴は?ボールをストライクと言った審判のプロフィールについて気になっていた方の参考になれば幸いです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次