ライフカードCMのロケ地はどこ?あのちゃんのいるゲームセンターが気になる

この記事では、ライフカードCMのロケ地はどこ?あのちゃんのいるゲームセンターが気になるについてまとめています。

  • CMのロケ地はどこ?
  • ロケ地のアクセス情報
  • 気になる口コミについて!

をお伝えします!!

結論から言うと、このロケ地は県立相模湖公園です!!

こちらの県立相模湖公園は自然が豊かで、レトロゲームを楽しむだけでなくボートにも乗れます♪

目次

ライフカードCMはこちら!!

まずは、ライフカードのCMを見てみましょう。

はい、こちらがライフカードのCMです。

クレジットカードの会社であるライフカードのCM!

このCMは半年ほど前から放送されていて、何度も見た方が多いかもしれませんね♪

 

CMが放送された初期よりもあのちゃんの知名度は上がり、

今じゃ知らない人が少ないほどの、大物タレントになったのではないでしょうか?

筆者もあのちゃんのファンなのですが、あのちゃんのファンはたくさん増えました

あのちゃんが座ったこの馬のゲームに座りたい! と思うのは、きっと筆者だけではないはず。

 

また、このレトロゲームに懐かしさを感じる方やノスタルジックな空間に行きたい! という方も多いでしょう(^^)

現在はZ世代を中心にレトロブームが続いています!

ノスタルジックでもあり、トレンドでもあるこの空間は魅力的ですよね♪

さて、一体このゲームセンターはどこにあるのでしょうか?



ライフカードCMロケ地はどこ?

ライフカードCMのロケ地がどこにあるのかをお伝えしていきます!

 

冒頭でもお伝えしたとおり、このロケ地は

県立相模湖公園

というところのゲームセンターです!

 

県立相模湖公園は、神奈川県相模原市にある公園なんですよ(^^)

代表的な観光スポットの1つにもなっていて、観光客も来ているそう!

 

相模ダムの完成にともなって誕生した、相模湖のほとりの公園なんです♪

水が豊かなんだね!

水景色もきれいなのですが、深い森が湖の周りを囲っているため、四季を感じられるすてきな場所♪

 

CMのロケ地になっているゲームセンターは、そんな県立相模湖公園の中にあるんです(^^)

室内でも屋外でも楽しめるなんてすてきだね!

後にゲームセンターを中心とした、県立相模湖公園のおすすめ情報を紹介します!

県立相模湖公園へのアクセス方法

県立相模湖公園へのアクセス方法をお伝えします!

住所神奈川県相模原市緑区与瀬317-1
営業時間8:30〜18:30
利用料金無料
駐車場大型5台・普通138台・二輪7台

1時間以内 880円(税込)

当日1日最大 2,000円(税込)

有料日:土曜日、日曜日、祝祭日、正月、五月連休、夏休み、湖上祭当日

アクセス
  • 電車:JR中央本線 相模湖駅下車 徒歩10分
  • バス:京王橋本駅から三ヶ木行きバス30分、終点「三ヶ木」乗り換え、JR相模湖駅行きバス「公園前」下車
  • :中央高速道相模湖東インターから2キロ(下り線出口専用)
  • :中央高速道相模湖インターから4キロ

バスで行くと乗り換えが必要になってしまいますね。

電車や車が行きやすいのではないでしょうか(^^)

 

駐車場は平日は基本無料なよう。時期によって利用時間が異なるため、注意が必要です!

Twitterで調べてみた所、相模湖での花火大会の際は満車で止められなかったとの声が見られましたが

それ以外で満車の情報は見られませんでした(^^) イベント情報などを確かめる必要があるかもしれませんね。

 

電車であれば、新宿や東京から乗り換えせずに1時間強で行けます♪

夏休みのちょっとした電車旅にも良いのではないでしょうか?

県立相模湖公園のおすすめ情報

次に県立相模湖公園のおすすめ情報をお伝えしていきます!

県立相模湖公園には、大きく分けて6つのスポットがあるんです↓

  • 水辺の広場
  • ガラスのカスケード
  • 発電機モニュメント
  • 芝生の広場・噴水のガラスの広場
  • 艇の広場(県立相模湖漕艇場)
  • 相模湖公園管理事務所

CMで使用されたゲームセンターはこの中でも、艇の広場にあるんです!

漕艇って書いてあるよ。漕艇ってボートをこぐこと?

ええ。ゲームセンターはボート屋さんが運営しているんです!

昭和後期の雰囲気がまだ残っており、それも現役なのですからすてきですよね♡

ただし、最近は故障しているゲームもあるよう……

それも味だね

 

ボート屋さんってことはボートも乗れるの?

県立相模湖公園には複数のボート屋さんが存在。

足漕ぎボートや手漕ぎボート、モーターボートなどがあるんです!

 

今回は、CMでも出てきたレトロゲームセンターを運営する

振興ボートで乗れるボートについて見ていきましょう!

ボート料金
遊覧船「くじら丸」大人ː1000円 小人ː500円

団体15名様以上ː1割引

免許不要のモーターボート「エース」30分大人3名ː3000円
快速モーターボート「トムキャット」乗合大人ː1000円

乗合小人ː500円

貸し切り4名までː5000円

足漕ぎボート「ジャンボエース」30分4名ː2800円

30分5名ː3500円

足漕ぎボート「ミニくじら・アヒル」30分2〜3名ː2000円
手漕ぎボート(2名用)60分1500円
手漕ぎボート(3名用)60分2200円

さまざまな種類のボートがありますね(^^)

定員80名の大きな遊覧船「くじら丸」は一周約25分の快適な旅を楽しめるのだとか!

実際にくじらの見た目をしていてかわいいんですよ↓

奥にとめられているのが遊覧船「くじら丸」ですね(^^)

こう見ると、ゲームセンターだけでなく他もノスタルジックですてき♡

ぜひ、レトロゲームセンターとボートでノスタルジックな雰囲気を楽しんできてください(^^)



県立相模湖公園の口コミは?

県立相模湖公園の口コミを見てみましょう!!

とても立派な公園なため、家族でゆっくりと過ごせました。いろんな施設があるため、家族連れにおすすめです!

とてもきれいに整備された公園なため、子どもと過ごしやすかった。釣りもできるためリフレッシュできましたよ♪

子供の遊ぶ遊具がありませんでした。 土日は、住民からも駐車料金をとります! 公園とは言えません。

犬のお散歩もできました。休日は駐車料金500円かかるのですが、市民からすると高い…… そして公園内はせまいです。平日は無料なので平日をおすすめします。

やはり、きれいに整備されていることもあって子ども連れに人気ですね(^^)

ただ大人と一緒に遊ぶようなものが多いため、合う合わないは分かれるかもしれませんね。

 

そして、駐車場料金のことも多く書かれていました! 気になる方は平日に行けるとよいですね(^^)

 

他にもTwitterでは、

故障した台が調整されるのが生で見られるのもすてき!

ノスタルジックや大自然を楽しめる公園。

1時間ほどで東京都は全く違う空間に行けるなんて、リフレッシュできそうですね!

皆さんもご家族などで行ってみてはいかがでしょうか?



ライフカードCMロケ地、県立相模湖公園でした!

以上、ライフカードCMのロケ地についてまとめてきました!

 

今回の記事をまとめますと

  • ライフカードCMのロケ地は神奈川県の県立相模湖公園
  • ノスタルジックなレトロゲームセンターがすてき
  • 大自然の中でボートにも乗れる

という感じです!!

 

僕も家族と行きたいな!

 

ぜひ行ってみて下さい!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次