
この記事では、いざいざ奈良吉野篇最新CMのロケ地はどこ?鈴木亮平が旅する撮影場所が気になるについてまとめています。
- CMのロケ地はどこ?
- アクセス情報について
- 気になる口コミについて
をお伝えします!!



こちらは桜の名所として人気ですが秋は紅葉が綺麗で見ごたえがあるのでおすすめです♪
いざいざ奈良吉野篇最新CM2022はこちら!!
まずは、いざいざ奈良吉野篇最新のCMを見てみましょう。
こちらがいざいざ奈良吉野篇最新のCMです↓↓
奈良の町をのんびりと旅されていますね。
いざいざ奈良吉野篇最新CMでは、奈良の歴史や古くから吉野に伝わる高級食材などを堪能し絶景を見て深呼吸をしています。
綺麗な景色を見ながら深呼吸すると心も落ち着くでしょうね(*^-^*)



最後に訪れた宿では、ゆっくり休憩されていました。
吉野といえば桜が有名です。
春に訪れたいと思う方がほとんどだと思います。
だけど、秋は秋で紅葉が見れていい場所なんですよね~♪
いざいざ奈良吉野篇最新CMで軸となったロケ地「金峯山寺」では護摩供の燃え盛る炎の中で金剛蔵王大権現を前に手を合わせていました。
金峯山寺を目的に吉野の町を楽しまれていたようです。
いざいざ奈良吉野篇最新CMで鈴木亮平さんが旅する撮影場所が気になりますね。
金峯山寺を中心に他のロケ地についても調べてみました‼
いざいざ奈良吉野篇最新CM2022ロケ地はどこ?
いざいざ奈良吉野篇最新CM2022のロケ地がどこにあるのか場所をお伝えしていきます!
冒頭でもお伝えしたとおり、軸となったロケ地は、
金峯山寺(キンプセンジ)
というところです!
金峯山寺は、奈良県吉野郡にあるお寺で春と秋には金剛蔵王大権現ご開帳の予定になっています。
2022年秋の秘仏御本尊特別ご開帳は11月1日(火)~11月30日(水)を予定しています。
全身が慈悲の心を表す青黒(しょうごく)色をした憤怒の形相で見つめる蔵王権現を前に向き合った鈴木亮平さんは、「しっかりやれよ」と愛情をもって叱ってくれているような気がしたそうです。
金峯山寺へのアクセス方法
金峯山寺へのアクセス方法をお伝えします!
住所 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山2498 |
期間 | 令和4年11月1日(火)~令和4年11月30日(水) |
営業時間 | 8:30〜16:00(法要等のために拝観を中止することがあるそうです) |
特別拝観料(団体割引あり) |
|
お問合せ | 金峯山寺宗務庁 TEL 0746(32)8371 |
アクセス | 近鉄吉野駅からロープウィイ吉野山駅下車、徒歩約10分 アクセスの詳細はこちらから |
金峯山寺は、専用駐車場はありません。
金峯山寺の周辺には「吉野山下千本駐車場」や「陽ぽっこ駐車場」などがあるそうです。
金峯山寺は、普段はあまり混雑することはないそうです。
ただ、秘仏御本尊特別ご開帳の時期は多少の混雑はあるかもしれません。
だけど、一番混雑する時期は桜が満開の時期のご開帳のようです。
想像を絶するほどの混雑で車の渋滞や駅・駐車場・トイレとどこを行っても人が多いようです。



春のご開帳の時期よりも秋のご開帳のほうが人は少ないかもしれません。
鈴木亮平さんは、金峯山寺の他も旅をされていました。
鈴木亮平さんが観光した吉野の町もチェックしてみましょう‼
金峯山寺以外のロケ地の場所はどこ?
次に金峯山寺以外のロケ地の場所をお伝えしていきます!
いざいざ奈良吉野篇最新CMで鈴木亮平さんが旅した他のロケ地も素敵な場所でした♪
花矢倉展望台
日本屈指の桜の名所になります。
花矢倉展望台は、吉野山の中でも千本の桜を見渡せることができて、とても眺めが良いスポットで有名です。
秋は、紅葉をずら~っと眺めることができます。
住所 | 奈良県吉野郡吉野町吉野1711 |
アクセス |
|
門前町
修験道の総本山金峰山寺蔵王堂の所在地になります。
堂や塔をめぐらした寺院の建物が並んでいて歴史を感じることができます。
そして、吉野名物のお店や名所がずらりと並んでいます。
ここで、お土産を買って帰るのもおすすめです。
桜のスイーツが楽しめる和菓子
金峯山寺仁王門の目の前にある和菓子店「萬松堂(マンショウドウ」になります。
いざいざ奈良吉野篇最新CMのように桜のスイーツを楽しめたり栗ようかんや草餅も堪能できます。
住所 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山448 |
定休日 | 火曜、その他不定休あり(4・11月は無休) |
アクセス | 近鉄吉野駅からロープウェイ吉野山駅下車、徒歩約10分 |
吉野本葛の葛切り
吉野葛の専門店「中井春風堂(ナカイシュンプウドウ)」になります。
吉野本葛の葛切りや葛餅、吉野本葛湯などを味わうことができます。
住所 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山545 |
定休日 | 水曜、第2・4木曜(4・11月は無休、冬期は土日のみ営業) |
アクセス | 近鉄吉野駅からロープウェイ吉野山駅下車、徒歩約10分 |
柿の葉寿司
いざいざ奈良吉野篇最新CMでは、お店の前にいる店主と女将さんを撮影したところが写っていた場所「柿の葉すし ひょうたん」になります。
柿の葉寿司は、吉野地方に昔から伝わる郷土料理になります。
住所 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山429 |
定休日 | 月・火曜(11月は月曜のみ休み) |
アクセス | 近鉄吉野駅からロープウェイ吉野山駅下車、徒歩約7分 |
四方正面堂跡・山道
いざいざ奈良吉野篇最新CMで鈴木亮平さんが景色をみながら深呼吸していた場所になります。
吉野山の中でも、最も奥にあります。
山道を歩きますが、良好なので歩きやすい道が続くそうです。
住所 | 奈良県吉野郡吉野町吉野山 |
アクセス |
|
宿
いざいざ奈良吉野篇最新CMで最後に鈴木亮平さんがのんびりとしていた宿「吉野杉の家」になります。
木に囲まれた落ち着きのある宿でしたね。
吉野の木材をふんだんに使って建築された宿になるそうです。
住所 | 奈良県吉野郡吉野町飯貝624 |
料金 | 1棟あたり1泊20,000円(2名まで、追加1名につき3,500円、最大7名) |
アクセス | 近鉄吉野神宮駅から徒歩約20分 |
以上が、いざいざ奈良吉野篇最新CMのロケ地で鈴木亮平さんが旅していた場所になります。
金峯山寺を目的に観光してみてはいかがでしょうか?
ロケ地の詳しい詳細はこちらから
金峯山寺の口コミは?
金峯山寺の口コミを見てみましょう!!
秘仏本尊特別ご開帳の時期に訪れると貴重な体験ができるのでおすすめのようです。
特に早朝の勤行は、なんともいえないほど素晴らしいみたいです。
ご開帳の時期には、拝観料が上がりますが特別なのでお得感もあり満足できるそうです。
秋の紅葉も見れて気持ちも清々しくなるでしょうね♪
早くきてしまい紅葉の時期が見れなかった方もいらっしゃいますね。
事前に紅葉の時期を確認してから行くのがベストかもしれません‼
他にもTwitterでは、
金峯山寺 蔵王堂
役行者が創建したそうですが何度も焼失、現在のは正20年(1592年)頃に再建されたものだとか。
荒々しさと風格のある本堂ですね! pic.twitter.com/tgA1dauex5— CAAD10² (@Caad10V) October 2, 2022
桜の名所は秋の紅葉も絶景🍁#吉野山 #高城山 #金峯山寺 pic.twitter.com/yR1LINPvtr
— K®︎自粛中 (@photokdyn0) November 16, 2019
秋の紅葉も綺麗ですね‼
実際に金峯山寺に行くと心も浄化され綺麗になって帰れるでしょうね♪
いざいざ奈良吉野篇最新CM2022ロケ地は金峯山寺でした!
以上、いざいざ奈良吉野篇最新CM2022のロケ地についてまとめてきました!
今回の記事をまとめますと
- いざいざ奈良吉野篇最新CMの軸となったロケ地は、金峯山寺
- 金峯山寺の秋は紅葉がきれい
- 吉野町を散策するのもおすすめ
という感じです!!



ぜひ行ってみて下さい!!!
コメント