
この記事では、日産イーフォースCMのロケ地はどこ?キムタクとススキが綺麗な撮影場所についてまとめています。
- CMのロケ地はどこ?
- CMのロケ地のアクセス情報
- 撮影場所の口コミについて!
をお伝えします!!



こちらの寒風山は、春から夏は緑に包まれ秋は日産イーフォースのCMのようにススキが黄金色に輝くそうです。
日産イーフォースCM2022はこちら!!
まずは、日産イーフォースのCMを見てみましょう。
こちらが日産イーフォースのCMです↓↓
キムタクさんが日産イーフォースに乗って快適そうにドライブしてましたね♪
電気自動車なのでエンジンの音もほとんどなく静かでしょうね。
また、ススキの野原が全面に広がっていて綺麗ですね。
こんな場所見つけたらドライブしたくなります‼
夕方頃に行くと夕日も見れて綺麗なんだろうなぁ~。
カーブが特徴的な場所でしたね(*^-^*)
日産イーフォースのCMでは周りがススキで他は何もないように見えましたが、そのロケ地と周辺が気になりませんか?
寒風山パノラマラインの場所と周辺を調べてみました‼
日産イーフォースCM2022ロケ地はどこ?
日産イーフォースCM2022のロケ地がどこにあるのか場所をお伝えしていきます!
冒頭でもお伝えしたとおりここのロケ地は、
寒風山パノラマライン
というところです!
寒風山パノラマラインは、秋田県男鹿市(アキタケンオガシ)にありドライブコースとして、とても人気の場所だそうです。
カーブが印象的でしたが、寒風山は標高355mの小高い山になっているので勾配は緩やかで道も直線が多くて走りやすいそうです。
バイク好きの方にも人気のコースなのでおすすめです。



ちなみに男鹿市は、日本海側に突き出た半島部分にあります。
その付け根にあるのが標高355mの寒風山です。
寒風山は、日本でも有数の芝生で覆われた山になっているそうです。
寒風山まで辿り着くと回転展望台があり13分かけてぐるっと雄大な景色を楽しむことができるみたいですよ♪
展望台の1階には、レストランとお土産屋さんがあるので、そこで一息休憩もできますね。
お土産も買って帰ると喜ばれるでしょう(*^-^*)
寒風山パノラマラインへのアクセス方法
寒風山パノラマラインへのアクセス方法をお伝えします!
住所 | 〒010-0663 秋田県男鹿市男鹿中滝川寒風山横通 |
日産イーフォースのCMと同じカーブが寒風山パノラマラインになるので分かりやすいですね。
バイクの方は、冬の季節は走行が困難になるので気をつけてくださいね‼
寒風山パノラマラインまで来たら、すぐそこなので寒風山回転展望台まで行ってみましょう♪



寒風山回転展望台へのアクセス方法
寒風山回転展望台へのアクセス方法をお伝えします!
2022年の営業予定期間
- 寒風山回転展望台 2022年12月4日(日)までの期間は無休
- 展望台レストラン 2022年11月30日(水)までの期間は無休
※積雪等の影響で変更になる場合があるそうです。
住所 | 〒010-0344 秋田県男鹿市脇本富永寒風山62-1 |
お問合せ先 | tel:0185-25-3055 fax:0185-25-3225 |
寒風山回転展望台の営業時間 | 8:30~17:00(最終入場 16:40) ※上記営業時間前後の団体入場は、事前予約が必要になります。 ※悪天候・季節により変更になることがあるそうです。 |
展望台レストランの営業時間 | 10:30~15:30 |
駐車料金 | 無料 |
個人入場料金 |
|
団体入場料金(15名様以上) |
|
その他 入場料金 |
小学生 110円(税込)
障碍者手帳・療育手帳を提示でご本人無料 |
悪天候・季節によって営業時間など変更になることがあるみたいなので心配な時は問合せてみることをおすすめします。
秋田県は、特に冬は雪が積もるので注意が必要ですね。
また、よっぽどの大型連休とかでない限り、混雑することはほとんどないみたいです。
寒風山パノラマラインの口コミは?
寒風山パノラマラインの口コミを見てみましょう!!
寒風山パノラマラインは距離が短くてあっという間みたいですが、とても走りやすい道路になっていて快適みたいですね(*^-^*)
寒風山パノラマラインまで来たら、展望台まで行くべきですね。
あんなに綺麗な景色は見て帰らないともったいない‼
ただ、名のごとく風が強くて寒いので季節によっては暖かい格好でいくのがベスト。
特に冬は極寒で回転展望台に行く方は営業していないかもしれないので春~秋の時期に行くのがいいかもしれないです。
他にもTwitterでは、
寒風山、そこまで高くない山なのにこりゃ凄いわ😲#寒風山パノラマライン#寒風山回転展望台 pic.twitter.com/m89tjYAD0E
— まに㌠@ぬくぬくアイスマン (@uruchi_mani) May 17, 2022
いっちゃん上の景色もお裾分け🏍#寒風山パノラマライン pic.twitter.com/iw0fhqLexG
— ますたーペギー@GSXR750-L1 (@peggy_1128) September 19, 2021
遠くの日本海まで見れて素晴らしい景色ですね‼
春~夏までは緑に包まれ、秋は日産イーフォースのCMのように黄金に輝くススキが見れます。
どちらの景色も見に行きたいですね♪
日産イーフォースCM2022ロケ地は寒風山パノラマラインでした!
以上、日産イーフォースCM2022のロケ地についてまとめてきました!
今回の記事をまとめますと
- 日産イーフォースのロケ地は秋田県男鹿市の寒風山パノラマライン
- 道路も緩やかで走りやすい
- 寒風山の展望台まで行くのがおすすめ
という感じです!!



ぜひ行ってみて下さい!!!
コメント