
- 大谷翔平優勝時の動画
- WBC優勝時にグローブを投げた理由
- ツイッターの反応
についてお伝えしていきます!



大谷翔平WBC優勝時の動画
WBC侍ジャパンが優勝しましたがかなり盛り上がりましよね!
準決勝あたりから先制点を許す展開が多かったのですが、最終的には感動の逆転劇を見せてくれてファンとしては最高のWBCでした♪
特に最後の大谷翔平選手とマイク・トラウト選手の戦いは本当にドラマ。
かなり見ものでした!
そのシーンをもう一度どうぞ!
【全員ヒーロー】大谷翔平、最後はトラウトから三振を奪ってゲームセット!侍ジャパンが14年ぶりの世界一🏆🏆🏆pic.twitter.com/NZ0yCxrx9Y
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 22, 2023
何度見て見も感動的です(´;ω;`)
大谷翔平選手かっこよすぎる。
しかしですね、この動画に映っている大谷翔平選手が今ちょっとした話題になっているんです。
それが優勝時にグローブを投げたこと・・・
ネットでは、大谷翔平選手がグローブを投げたことについて賛否両論な意見が湧いています。
大谷翔平選手と言えば道具を大事にする選手で有名です。
ではなぜ優勝時にグローブを投げたのでしょうか?
ということで、今回は道具を大事にする大谷翔平選手が優勝時にグローブを投げた本当の理由についてお伝えしていきます!
大谷翔平WBC優勝時にグローブを投げたのはなぜ?
大谷翔平選手がWBC優勝時にグローブを投げた理由についてお伝えしていきます!
結論から言うと、喜びが爆発したの同時にグローブや帽子を避難させたという理由になります。
よく防衛大の卒業式などで最後に帽子を投げるシーンがありますよね?
長く辛い時期を過ごして、最後に開放される時に帽子をみんなで投げて開放を味わいます!
それと同様に、大谷翔平選手も短いようで長いWBCの戦いが終わったことにより、喜びが爆発してグローブと帽子を投げたのではないかと思われます(^^)
また、優勝した後はベンチや各ポジションからピッチャーマウンド目掛けて選手が集まるのが野球の定番!
もみくちゃになりながら喜ぶため、この時にグローブを落とすとスパイクで踏み潰されたりする可能性があるんですね。
たまに水を掛けられたりもしますので、それを防ぐためにあえて先に道具を避難させたことが考えられます!



このことから大谷翔平選手がWBC優勝時にグローブを投げたと考えられます!
ツイッターの反応
ツイッターでは大谷翔平選手がグローブを投げた件に関して賛否両論分かれていました。
大谷翔平ってグローブとか帽子とか投げる人だとは思わなかったというツイートを拝見しますが、感情を爆発させて物を投げて喜ぶ瞬間を過去見たことはありません。いかに彼がWBCにかけていたかを理解はしなくても知ってほしい。
— にこ (@manico426) March 22, 2023
大谷ってヒーローですごいけど物を大切にしないのはダメだと思う。試合勝ってグローブ投げるしヒット打ってヘルメット脱ぎ捨てるし。お金あるからすぐ買えると思うけど物を大切に使うのが真のスポーツマンです。#大谷翔平#物は大切に#真似する子が増えちゃうよ
— SHUーKUN (@shuuuuuji9) March 22, 2023
何が驚いたって、あの野球道具を大切に扱うイメージの大谷が感情を爆発させて優勝の瞬間グローブを投げるくらい喜びを表現したところが改めて尋常じゃないプレッシャーの中に身を置いていたんだなぁと思った。最後の打者がトラウトっていうのもドラマチックだった。おめでとう!#大谷翔平 #WBC
— はらです (@rj8mcEETjLd9CVW) March 22, 2023
このように「グローブは大事な道具だから投げてはいけない」という方と「大谷翔平選手がグローブを投げるくらいこの大会に懸けていた思いが伝わる」という意見が多かったです!
両方とも言っている意味は分かります。
ただ、嬉しい時は嬉しいですよね笑
かなりの重圧を背負っていただろうし、勝ちたい気持ちが強かったのもあると思います(^^)
大谷翔平選手お疲れ様でしたでまとめましょう(*^^*)
大谷翔平WBC優勝時にグローブを投げた理由についてでした!
以上、上記内容についてお伝えしました!
この記事をまとめると
- 大谷翔平選手がグローブを投げた理由は、喜びとグローブを避難させたから
- ツイッターでは賛否両論に分かれている
- 大谷翔平選手お疲れさまでした
です!



大谷翔平WBC優勝時にグローブを投げた理由について気になっていた方の参考になれば幸いです♪
コメント