
この記事では、大人の休日俱楽部CM/栗ご飯のロケ地はどこ?吉永小百合が出演についてまとめています。
- CMのロケ地はどこ?
- ロケ地のアクセス情報
- お店のこだわりとお品書き
をお伝えします!!



こちらのお店は、豊富な種類の日本料理を扱う釜めし屋さん。家族3世代でも楽しめそうですよ!
大人の休日俱楽部CMはこちら!!
まずは、大人の休日俱楽部のCMを見てみましょう。
こちらが大人の休日俱楽部のCMです↓↓
こちらが大人の休日俱楽部のCM。
会員限定の特典やサービスがある大人の休日倶楽部!
大人の休日俱楽部には2種類あるのですが、女性の場合60歳から使用できる大人の休日俱楽部ジパングでは
JR東日本とJR北海道の切符が何回でも30%割引されるということで
筆者も60歳の大人になったらぜひ会員になりたいですね♪
大人の休日俱楽部ジパングでは夫婦会員の申込みもできるそうで、このCMの夫婦は夫婦会員なのでしょう♪
このCMでは女優の吉永小百合さんと俳優さんが日本有数の栗の産地、茨城の笠間へ電車で旅をしているよう。
大人の休日俱楽部のCMは、ナレーションのゆったりした雰囲気と日本の映像がすてき(^^)



今回のCMでは特に皆さんが温かい服を着ていますし、途中で出てくる栗ご飯もほくほくで心の底から温まります♡
それにしても美味しそうな栗ご飯ですよね(^^)
筆者も秋の味覚が大好き。家で栗ご飯を作りますが、家の炊飯器で作るのとは違って釜めしだと魅力が高まりますね♡
しかもCMの釜めしは、開けた瞬間に大きな栗がごろごろと入っていてごはんも見えません!!
本当に、こんなおいしそうな栗ご飯があるのでしょうか?
吉永小百合さんが「おいしそう~」と言っていますが、筆者も全く同じ反応をすると思います!
ぜひ、食べに行きたい……! そう思っているのは筆者だけではないはず。
今年の秋の旅行先は笠間市に決まりですね♪
一体、この栗ご飯のロケ地はどこにあるのでしょうか?
大人の休日俱楽部CMロケ地はどこ?
大人の休日俱楽部CMのロケ地がどこにあるのかをお伝えしていきます!
冒頭でもお伝えしたとおりここのロケ地は、
釜めしはらだ
というところです!
釜めしはらだは、茨城県笠間市にある釜めし屋さんなんですよ(^^)
昭和40年に創業され、こだわりを持った日本料理を提供しています!
釜めしはらだへのアクセス方法
釜めしはらだへのアクセス方法をお伝えします!
住所 | 茨城県笠間市行幸町1529 |
営業時間 | 11:30~14:00 17:30~21:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 有り |
アクセス |
|
茨城県笠間市にある釜めしはらだ。
笠間稲荷神社から徒歩5分。JR笠間駅から徒歩10分と行きやすい場所(^^)



また、駐車場もありますからお車でも行けますね♪ 大型バスも停められるようで、団体客も受け入れているよう。
お店の定休日は水曜日ですが、予約の内容によっては営業することもあるのだとか!



そして14:00から17:30は営業していないよう。
また各営業の終了間際では、釜めしが終了してしまうこともあるため注意が必要ですよ(^^)
釜めしはらだのこだわり
釜めしはらだには、3つのこだわりがあるそう
- 使用するお米の産地や種類
- ブレンドした自家製のだし
- 茨城を堪能できる食材
釜めしはらだでは、茨城県産のコシヒカリが使われているんですよ!
茨城県は、稲の成長に最適な気象条件がそろっているのだそう。
お米の人気ランキングでも、1位に輝くことの多いコシヒカリですが、
その中でも茨城県で育てられたものを使用することに、こだわりがあるんですね(^^)



こだわりの2つ目はかつお出汁、昆布出汁、乾燥しいたけ出汁、乾燥帆立出汁をブレンドした自家製だしを使用しているそう!
三大うま味成分というものがあるのは、ご存じでしょうか?
グルタミン酸、イノシン酸、グアニル酸の3つです。



グルタミン酸には昆布、イノシン酸にはかつお、グアニル酸には干ししいたけや帆立貝が含まれます。
そう! 釜めしはらだのだしには、三大うま味成分のすべてが含まれているんです♪
特にうま味成分とは、合わせて使うことで何倍も美味しくなることで知られています。
釜めしはらだの釜めしは、科学的にも美味しい釜めしなのでしょう!



3つ目は茨城を堪能できる食材を使用していること!
豊富な山の幸や、ぜいたくな海の幸が使われているのだとか♪
さっそくお品書きを見てみましょう!
釜めしはらだのお品書き
釜めしはらだのお品書きはこちら
季節メニュー
- 笠間の栗釜めし膳 1,815円
- 舞茸と笠間の栗釜めし膳 1,925円
自然薯
- 笠間の自然薯釜めし膳 1,650円
- 舞茸と自然薯釜めし膳 1,750円
釜めし
- 海釜めし 1,650円
- 蟹釜めし 1,650円
- 五目釜めし 1,540円
- 鶏釜めし 1,430円
- 鶏釜めし 1,430円
- 海老釜めし 1,430円
釜付け三選
- 釜付け一品 660円
- 釜付け二品 1,320円
- 釜付け三品 1,980円
御膳料理
- 刺身盛合せ御膳 2,178円
- 佐白御膳 2,068円
- 海の幸御膳 2,068円
- 天婦羅盛合せ御膳 1,980円
- ヒレかつとじ膳 1,760円
フライ物の御膳
- 大海老フライ膳 2,035円
- フライ盛合せ膳 2,035円
- ヒレかつ膳 1,925円
- ロースかつ膳 1,870円
- かきフライ膳 1,760円
お子様御膳
- お子様御膳 1,100円
料理長おすすめ昼御飯
- 二品付け日替わり昼御膳 1,122円
- 三品付け日替わり昼御膳 1,463円
雑炊
- カニ玉子雑炊 1,320円
- カキねぎ雑炊 1.210円
- 鶏ごぼう雑炊 1,078円
重物
- うな重 3,190円
- ヒレかつ重 1,870円
- 大海老天重 1,815円
かなり多くのメニューがありますね!
これ以外にも多くの一品料理があり、どれも魅力的でした♪
お子様御膳や雑炊もありますから、どんな方でも来やすそう。
筆者も祖父母を連れて行ってみたいですし、いつかは子どもとも行きたいなんて想像が膨らみます☆
そしてやはり気になるのは、大人の休日俱楽部のCMで登場した栗ご飯。
笠間の栗釜めし膳か舞茸と笠間の栗釜めし膳
季節メニューでも2種類あるなんて選択肢の多さに驚き!



どちらをえらんでも美味しそうですが、CMで出てきたのは笠間の栗釜めし膳のようです(^^)



茨城県は、栽培面積・収穫量ともに全国1位を誇る栗の産地。



釜めしはらだのこだわりでもある、茨城を堪能できる山の幸が味わえるのですね♪
こちらの季節メニューは、9月下旬から10月ぐらいまでだそうですからお早めに行くと良いでしょう(^^)
釜めし以外も美味しそうな、釜めしはらだ。こちらは大海老フライ膳です↓
サクサクで大きくて美味しそうですね♡



2枚目のお写真で少しだけ見えますが、玉子焼き・小鉢・香の物・汁物・フルーツもついてきますよ!
釜めしはらだの口コミは?
釜めしはらだの口コミを見てみましょう!!
やはり、法事にも普段のお食事にも使用されているよう。
地元から愛されているお店なんですね♪
観光客も来る立地で地元の方にも愛されるとその分、混んでいる時間もあるからでしょうか?
接客面についての口コミも見られました。
また、釜めしは炊き立てを提供するために時間がかかるのかもしれません。時間に余裕をもって入店すると良さそう(^^)
他にもTwitterでは、
2022/11/11(金)🌃
今日はめっちゃ楽しい🤣仲間同士で
釜めし はらだ さんへ🎶
『舞茸と笠間の栗釜めし膳』に釜付け二品(フライ、刺身)で🎵
舞茸の出汁が染み込んだ釜飯に、ゴロッと甘くホクホクの栗がどっさり‼️
釜飯って旨いんだなぁ〜😋💞
フライのヒレカツも柔らか絶品✨
刺身も新鮮でイイネ👍 pic.twitter.com/VvAu4LUb6F— 魔っ犬郎Diary📖【ChapterⅡ】 (@JP_McEnroe_kun) November 11, 2022
おはようございます🌄#釜めしはらだ#茨城県笠間市
『笠間の栗釜めし膳』
惜しみもなくゴロゴロとふんだんに入った笠間の栗🌰甘くてホクホクしてそしてボリューミー🍚🌰
秋の味覚を美味しくいただきました🍴素敵な1日を🌈🌈🌈#食欲の秋#実りの秋 pic.twitter.com/0qJKIM1YQW
— 蘭ちゃん♪♪。*・゚🍁🍂🍃秋の景色ツイート多め🍃🍂🍁*。★*☆♪ (@ranchan_ms) October 25, 2022
どれも美味しそうで魅力的♡
やはり、1度の食事で山の幸と海の幸を同時に味わえるのは最高ですね♪
美味しい日本料理でおなかをいっぱいにして、最高の食欲の秋を満喫してはいかがでしょうか?
大人の休日俱楽部CMロケ地、釜めしはらだでした!
以上、大人の休日俱楽部CMのロケ地についてまとめてきました!
今回の記事をまとめますと
- 大人の休日俱楽部CMのロケ地は茨城県の釜めしはらだ
- 3つのこだわりで美味しい釜めしや日本料理
- 豊富な種類のお品書きでどんな方でも食べられそう
という感じです!!



ぜひ行ってみて下さい!!!
コメント