プロ野球現役ドラフトとは何?どのような制度なのか分かりやすく解説

この記事では、プロ野球現役ドラフトとは何?どのような制度なのか分かりやすく解説についてまとめています!

  • プロ野球現役ドラフトとは何?
  • どのような制度なのか?
  • 2022年のプロ野球現役ドラフトの結果!

をお伝えします!

結論から言うと・・・

出場機会に恵まれない選手を他のチームで輝かせるための制度なんだよ☆

目次

プロ野球現役ドラフトとは?

まずは、現役ドラフトについて解説しますね!

現役ドラフトの目的は、

出場機会に恵まれない選手の移籍を活性化させる目的で、 他チーム所属の現役選手を指名し獲得できる制度のこと 。

です!!

選手の能力は高いけど、チーム層に埋もれている選手がいるのは現実・・・

他のチームでは活躍出来る可能性があるので、そういう選手を救済して、プロ野球選手として活躍してもらうための制度なんだよ!!

ファンとしては、寂しいけどね~

どんな選手が対象?

どんな選手が対象なのかと言いますと、

各球団が来季も契約する権利を持つ選手、いわゆる「契約保留選手」になります!

 

この保留選手が毎年12月2日に公示されるんですねー!

そして、この公示された中から各球団は、選手を2名以上決めて、12月2日15時までにNPB事務局(日本プロ野球の統括)へ報告するようになっています。

その後、NPBが各球団に対象選手を各球団に送り、1番票が多かった選手を持つ球団が最初に選手を選ぶ権利があります!

公示から1週間後の12月9日に現役ドラフト会議が非公開で行われるというシステムとなります!

現役ドラフトの指名する順番

選手を指名する順番は、先ほどもお伝えしたとおり、1番票の多い選手を持っている球団からです!

そして、最初の球団から選ばれた球団は、次に指名する権利を得れます。

図にするとこんな感じ

これを繰り返していきます!

ただし、最初に指名権を得た球団が2番目の球団から選手を指名された場合、次の指名権は残った球団の指名が多かった選手を持っている球団が指名権を得れます!

↑こうなった場合

ピンク色は、最初に指名しているので、残りの水色と黄色の多い方が選手をする指名権があります!

同数の場合には、ウェーバー制0票の場合には、逆ウェーバー制となります。

一巡目が終了した後は、二巡目の指名を希望球団が、一巡目と逆順で指名していきます!

 

票を得る順番にも関係してくるので、人気の選手でありつつもチームから手放さなければならない選手を出さないといけないため、選出はかなり難しいところですよね(><)

ウェーバー制とは?

「ウェーバー方式」とは、その年のペナントレースの順位の下位チームから順に指名をしていく方式です。

セ・リーグ、パ・リーグの6位から1位にかけて順番に指名していきます!

どちらが先に引くかは一年おきに交代で行われるので、不公平さは出ません^^

 

こうやってチーム力が均等になるように工夫されてドラフト会議は行われているのです☆

ルールを知るとドラフト会議が楽しくなるね!!

対象外選手

  1. 外国人選手
  2. 複数年契約選手
  3. 来季年俸5000万円以上の選手(1人は5000万円以上1億円未満も可)
  4. FA権を行使したことのある選手
  5. FA資格選手
  6. 育成選手
  7. 前年シーズン終了後に選手契約の譲渡(トレード)で獲得した選手
  8. シーズン終了後に育成から支配下になった選手

となっています!

プロ野球現役ドラフト2022の結果は?

さぁー、プロ野球現役ドラフトの意味がわかったところで、今年の現役ドラフトはどのチームがどの選手を獲ったのかお伝えしますよ~!!

 

パ・リーグ

  • ソフトバンク 古川侑利(日本ハム)
  • 西武 陽川尚将(阪神)
  • 楽天 正隨優弥(広島)
  • ロッテ 大下誠一郎(オリックス)
  • 日本ハム 松岡洸希(西武)

 

セ・リーグ

  • ヤクルト 成田翔(ロッテ)
  • DeNA 笠原祥太郎(中日)
  • 阪神 大竹耕太郎(ソフトバンク)
  • 巨人 オコエ瑠偉(楽天)
  • 広島 戸根千明(巨人)
  • 中日 細川成也(DeNA)

なんと言っても、楽天のオコエ瑠偉選手が巨人に移籍することとなったのは、プロ野球ファンは驚いたんじゃないでしょうか??

オコエ瑠偉選手には、ぜひ巨人に移籍してレギュラーを獲得して活躍していただきたいですね☆

 

後、個人的には大竹選手(ソフトバンクから阪神)が移籍したのもびっくり!!

大竹選手は、左の先発としてチームを引っ張ってくれた選手なので、鷹ファンとしてはちょっとさみしい思いではあります・・・

阪神に行っても活躍して、日本シリーズで戦うことを願っています!!(><)

 

その他にも多くの有名な選手が移籍していますね!

それぞれが新天地で大活躍することを楽しみにしています!

来季が楽しみだね!!

プロ野球現役ドラフトとは何?どのような制度なのかについてでした!

以上、プロ野球現役ドラフトとは何?どのような制度なのかについてまとめてきました!

  • 現役ドラフト制度は、選手の活躍の場を与えるため!
  • 非公開で行われている!
  • 指名選手が多かったチームから最初に選ぶ事ができる!
現役ドラフトにかかった選手は、新天地で頑張って欲しいね☆

プロ野球現役ドラフトが気になっていた方の参考になれば幸いです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次