齋藤飛鳥/乃木坂46卒業コンサートの当選確率や倍率は?発表の時期はいつ?

この記事では、齋藤飛鳥/乃木坂46卒業コンサートの当選確率や倍率、発表の時期についてまとめています。

  • 齋藤飛鳥卒業コンサートの先行受付の当選確率
  • 倍率は?
  • 発表の時期
  • ファンの反応

についてお伝えしていきます!

当選確率だったり倍率は気になるよね~

目次

齋藤飛鳥/乃木坂46卒業コンサートの当選確率や倍率は?

乃木坂46の顔である齋藤飛鳥さんが2022年をもって、乃木坂46の活動を終えました。

2011年乃木坂46の1期生として入り、乃木坂を引っ張ってきた存在!

ファンからも愛されたスーパーアイドルでした☆彡

 

そんな齋藤飛鳥の卒業コンサートが行われるわけですが、かなり注目を浴びています!!

日程は、

  • 2023年5月17日(水)
  • 2023年5月18日(木)

となっています!

平日ですがかなりの方が応募されることが予想されていますよ~

ということで、齋藤飛鳥さんの卒業コンサートの当選確率や倍率をお伝えしていきます♪

齋藤飛鳥/乃木坂46卒業コンサート先行受付の当選確率

まずは、当選確率についてお伝えしていきます!

ヤフー知恵袋を見ているとこのような質問が上がっていました。

飛鳥ちゃんの卒業ライブチケット先行受付が3月26日(日)24:30〜4月2日(日)23:59なんですけどこれはこの期間内ならどのタイミングでも当たる確率は一緒ですか??

引用

先行予約の受付が早い順に当選しやすいのか?という質問になりますが結論からいうと、この期間中どのタイミングで受付をされても当選確率に反映されません!

 

早い時期に申し込もうと遅い時期に申し込もうと関係は無いということです!!

なので、確実に期間内に申し込んでくださいね(*^^*)

齋藤飛鳥/乃木坂46卒業コンサートの倍率は?

次に、齋藤飛鳥さんの卒業コンサートの倍率についてお伝えしていきます!

倍率の計算式は、応募人数÷募集人数になります。

今回の齋藤飛鳥さんの卒業コンサートは、東京ドームで行われますよね!

 

まず、応募人数ですがこちらは推測になります。

2019年の西野七瀬さんの卒業コンサートでは、2月21日(木)、22日(金)、23日(土)、24日(日)と4日間かけて行われたのですが、4日間かけて100万人の募集があったとのこと!

今回齋藤飛鳥さんの卒業コンサートは、平日の2日間ということで、西野七瀬さんの卒業コンサートより2日間短く、平日ということもありますので、100万人の半分50万人で計算したいと思います!!

 

次に、募集人数を収容人数に置き換えて計算すると、東京ドームの収容人数が5万5000人!

さらに2日間公演が予定されていますので、5万5000人+5万5000人=11万人となります。

なので、定員を11万人としましょう!

 

これを計算式に当てはめると、

50万人(応募人数)÷11万人(募集人数)=4.5倍

となります!

 

なので、今回の齋藤飛鳥さんの卒業コンサートの倍率は、4.5倍となります☆彡

簡単に考えると9人に2人の確率・・・

後は神頼みです(><)

齋藤飛鳥/乃木坂46卒業コンサートチケットの発表の時期はいつ?

倍率がわかったところで、発表の時期が気になりますよね!!

発表の時期についてお伝えします!

 

現在のところ、齋藤飛鳥さんの卒業コンサートチケットの発表時期は、判明していません。

当選結果の発表時期については、ファンクラブのサイトで出てくると思われるので、定期的に確認するようにしましょう。

ファンの反応

齋藤飛鳥さんの卒業コンサートに関してのファンの反応を見ていきましょう!

齋藤飛鳥さんの卒業コンサートに向けて気合充分!!

ただ当選確率を気にされている方が多くおられました・・・

そうですよね~行きたくてもまずは、当選しないといけないのですから(T_T)

 

まずは、応募して神社にお参りに行って神頼みするしかないでしょう(><)

皆さんに当たることを願っています!!

齋藤飛鳥/乃木坂46卒業コンサートの当選確率や倍率は?発表の時期についてでした!

以上、上記内容についてお伝えしました!

この記事をまとめると

  • 受付期間中どの時期に応募しても当選確率は変わらない
  • 倍率は、4.5倍とかなり高い
  • 発表の時期はまだ不明
  • ファンは、当選することを願っている

です!

当たることを願っているよ!

齋藤飛鳥/乃木坂46卒業コンサートの当選確率や倍率、発表の時期について気になっていた方の参考になれば幸いです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次