
- 今年SBS静岡放送を退社したアナウンサー
- SBS静岡放送の退社が多い本当の理由
についてお伝えしていきます!



今年SBS静岡放送を退社したアナウンサー
まずは、今年SBS静岡放送を退社したアナウンサーについてお伝えしていきます。
今年に入りSBS静岡放送からアナウンサーが2人退社されました。
原口大輝アナウンサー
2023年2月17日SBSの原口大輝アナウンサーが退社されることを発表されました。
原口大輝アナウンサーは、約5年間SBS静岡放送のアナウンサーとして活躍されて、お茶の間を楽しませてくれました^^
元野球部ということもありハツラツとしていて、何より料理の腕前がピカイチ☆彡
そんな逸材がSBS静岡放送のアナウンサーを辞めることになりました。
理由は明かされていませんが、3月31日を持ってSBS静岡放送を退社するとのことです!
瀬﨑一耀アナウンサー
原口大輝アナウンサーに続き退社されるのが瀬﨑一耀アナウンサーです。
名前が「せさきいっこう」という読みなので、イッコーという愛称で親しまれた入社3年目のアナウンサー^^
愛知県出身で元気の良いリポートが印象的です!
しかし、先日、瀬﨑一耀アナウンサーが自身のツイートで退社を発表されました。
そのツイートがこちら↓↓
3月末でSBSを退社し静岡を離れます
今後はかねてからの目標へ突き進みます
またお伝えできればと🙇🏻♂️— 瀬﨑一耀 SBS静岡放送アナウンサー (@ikko_sesaki_SBS) March 16, 2023
理由については、かねてからの目標へ突き進みますということでした。
この文章からすると夢を持っていて退社されたような感じはしますね!



最近こんな疑問が知恵袋に上がっていました。
SBSって他の県内民放と比べても早期で辞めてしまう人たちが多い気がします。
う~ん・・・たまたまかもしれませんが何か理由があるのかなと思い、ちょっと調べてみることにしました!
SBS静岡放送の退社が多い理由はなぜ?
今回、原口大輝アナウンサーと瀬﨑一耀アナウンサーが退社されましたが、SBS静岡放送の退社が多い理由について調べてみました。
結論から言うと、SBS静岡放送自体に問題があるのではなく、時代的に別業界に転身することが多いからと思われます!
その内容を詳しくお伝えします。
フリーや別業界に転身する
会社員としてアナウンサーの職業を学び、その知識や経験を自分の力で発揮したいという方は昔からよくおられるものです。
女子アナでいうと、宇垣美里さんやカトパンこと加藤綾子さんなどおられますよね!
TBSやフジテレビで大活躍された後、フリーに転身してさらに活躍されています♪
また、男性アナウンサーでいうと元TBSアナウンサーの国山ハセンさんは、アナウンサーを退社後にビジネス系動画コンテンツのプロデューサーを務めながらタレントしても活躍中!!
このようにフリーや別業界に転身して活躍の場を自ら増やす若い人達が増えているのは事実なんです(^^)
テレビ以外でも活躍する場所はある
昔のメディアは、テレビ一本というイメージでしたが最近ではYou Tubeやイベントやコンサートのライブ配信、企業の映像制作等アナウンサーとして身につけた能力を発揮する場所はいくらでもあります!
会社員としてテレビで活躍しなくても、他の媒体を使って活躍する場所を移しているのも1つの理由として上げられるでしょう!
年収の問題
年収が下がってきているのも原因の1つではあります。
民法のアナウンサーと言えば、昔は30代で1000万円を超えていたのが珍しく無かったんです!
寝ることを惜しむことなく働けば、手当てがかなりついてやればやるだけ稼げる職業ではあったとのこと。
しかしここ最近では、テレビ離れも影響してか給料が下がってきているのが現実。
とある記事によりますと過去5年間の民法7社の平均年収推移を計ったところ、約15%の年収が下がっていることが判明したのです。
このようにお金の問題も若者達が去る原因として上げられますorz
これらの理由が今のSBS静岡放送アナウンサーが退社していく理由となっていますが、現実的にはどの会社にも考えられることだと思います!



ツイッターの反応
SBS静岡放送だけではなく、色んな局のアナウンサーが辞めることにツイッターが反応していましたよ!
アナウンサーだけでなく
様々な職種で短期に辞める20代が多くて
30代になっても経験値が低く困っている企業が多いという事実があります— F*HIRO (@FHIRO44311986) March 19, 2023
おはようございます。MBCのアナウンサーで山口真奈アナウンサーが今月末でMBCを辞めるとのこと。宮城出身なので宮城のテレビにでるのかな。別れの時期だなあ
— 巨人ファン (@kousaku1114) March 23, 2023
最近3年ぐらいで辞めるアナウンサー見るけど、なんの職であれどんどん転職していい時代〜 https://t.co/aReHEUY61B
— 豆腐@メテュを守り鯛 (@justdoit1118_) March 17, 2023
どの局もアナウンサーが退社していますし、転職するのが当たり前の時代になっていますよね。
会社がというより自分の将来を考えた時にこの会社にこのままいていいのだろうか?と考えたりする気持ちは大変分かります(;_;)
筆者もその一人でしたので!!
結局自分がどうして行きたいかは自分で考えて行動するのが大事で、誰に決められるわけでもないのです。
自分の未来は自分で切り拓いてきましょう(*^^*)
SBS静岡放送の退社が多いのはなぜ?本当の理由についてでした!
以上、上記内容についてお伝えしました!
この記事をまとめると
- SBS静岡放送の退社が多いのは時代の流れ
- SBS静岡放送だけが退社が多いわけではない
- 転職は当たり前の時代
です!



SBS静岡放送の退社が多い本当の理由について気になっていた方の参考になれば幸いです♪
コメント