セコムCMの綺麗な女優は誰?本を読む80歳高齢の女性が気になる

この記事ではセコムCMの綺麗な女優は誰?本を読む80歳高齢の女性が気になるについてまとめています。

  • セコムCMの80歳の女優は誰?
  • 女優のプロフィールについて
  • 高齢女優の過去の作品

などをお伝えしていきます!

結論から言うと、出演されている方の名前は倍賞千恵子さんです!!

こちらの倍賞千恵子さんは、昭和のあの有名な映画作品にレギュラー出演されていました!!

目次

セコムのCM2022はこちら

まず、セコムのCM2022を見てみましょう↓↓

はい、こちらがセコム(SECOM)CM「ホームセキュリティ 見守りの実感」編です。

CMは「昔は、無理もできたんだけど今は心配な時もあるから」と女性が話しているところからスタートします。

80歳と字幕が出ますが、もう少し若く感じます。

「握るだけで24時間、セコムが駆けつける」というのはいいですね(^O^)

私の祖父も90代になっても1人暮らしでしたが、いざというとき「握るだけ」で駆け付けてくれるシステムは安心感があります(*^^*)

そして、今回気になるのは最後に「セコム、してますか?」と尋ねる、本を読む80歳高齢の女性ですね。

この女性、一体誰なのでしょうか?

セコムCMの女優は誰?

セコムCMに出演しているご高齢の女優さんは一体誰なのか調べてみました!!

 

冒頭でもお伝えしたとおり俳優さんの名前は、

倍賞千恵子さん

です!

はい、こちらが倍賞千恵子さんです!

個人でTwitter等をされていなかったので、出演作品の公式アカウントの写真(動画)です☆

 

出演映画の役作りの為か、CMと印象が違うね!

 

倍賞千恵子さんのプロフィールがこちら

  • 名前  倍賞千恵子(ばいしょう ちえこ)
  • 生年月日 1941年6月29日(81歳)
  • 出身地 東京都豊島区西巣鴨
  • 血液型 B型

1941年生まれということで、戦時中に出生されたのですね(>_<)

疎開先は茨城県だったそうです。

 

幼少時は「のど自慢」荒らしとして有名で、1954年にポリドールから「ひばりの赤ちゃん」で歌手デビューしました。

その後は1961年に松竹映画にスカウトされて女優デビューしています。

妹の倍賞美津子さんも女優さんとして活躍されています♪

 

倍賞千恵子さんは1954年から芸能活動をされている女優さんです。

後に過去の出演作品などをご紹介します!

倍賞千恵子さんの過去の作品について

倍賞千恵子さんの過去の作品についてまとめてみました!

 

倍賞千恵子さんの過去の作品

テレビドラマ

  • 日産スター劇場「虹のデイト」(1965年)
  • 土曜ワイド劇場松本清張の顔」(1978年)
  • 木曜ゴールデンドラマ「母と子の灯」(1983年)
  • 愛と哀しみの海 戦艦大和の悲劇(1990年)
  • 奇跡の動物園〜旭山動物園物語〜(2006年)
  • 華麗なる一族(2007年) 等 多数

映画

  • 男はつらいよシリーズ(1969-2019年)
  • 幸福の黄色いハンカチ(1977年)
  • 座頭市 THE LAST(2010年)
  • 初恋〜お父さん、チビがいなくなりました(2019年)
  • 461個のおべんとう(2020年)
  • PLAN75(2022年)  等 多数

アニメ作品

  • 劇場版 機動戦士ガンダムI(1981年)
  • ジャングル大帝(1997年)
  • ハウルの動く城(2004年)
  • 天気の子(2019年) 等 多数

CM

  • 東京ガス
  • キリンビバレッジ
  • 東洋水産「緑のたぬき」
  • 明治製菓(現明治)「ミルクチョコレート」
  • ファンケル「グルコサミン&コンドロイチン 楽のび」  等

1960年代からたくさんのドラマ・映画に出演されているのが分かります。

なかでも有名なのは「男はつらいよ」シリーズだと思います。

観たことはないという方でも、映画のタイトルはご存知の方が多いと思います(私も見たことはほぼないです。。)

倍賞千恵子さんは、渥美清さん演じる主人公・車寅次郎の妹・さくらを演じ、人気を不動のものにしたそうです(*^-^*)

 

また、アニメ作品にも多数出演されていてジブリ作品の「ハウルの動く城」ではヒロイン・ソフィーの声を演じています♪

年齢を重ねてもたくさんの作品に出演されているのは素敵ですね(*^^*)

セコムCMの女優は倍賞千恵子さんでした!

以上、セコムCMの本を読む80歳高齢の女優さんについてお伝えしました!

今回の記事をまとめると、

  • セコムのCMの高齢女性は、倍賞千恵子さん
  • 代表作は「男はつらいよ」シリーズ
  • 80歳を超えた現在も多数の作品で活躍中

でした!

こんなふうに年を重ねていきたいね☆

 

セコムCMに出てくる、本を読む80歳高齢女性が気になっていた方の参考になれば幸いです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次