宇和島運輸フェリーCMで流れている曲名は何?クラシック音楽が気になる


この記事では、宇和島運輸フェリーのCM曲についてまとめています!

  • 宇和島運輸フェリーCMの気になる曲は何?
  • 宇和島運輸フェリーCMの曲の作曲家は?
  • 作曲家や代表作について詳しく
    をお伝えします!!

結論から言うと、曲名は組曲(惑星)より(木星ジュピター)!
作曲はホルストです!!
こちらのホルストの代表曲と言えば、組曲「惑星」です!
ご存知の方も多いのではないでしょうか?
後に、こちらのホルストを深堀りしていきます!!

目次

宇和島運輸フェリーのCMについて?

ではまず、宇和島運輸フェリーのCMを見てみましょう!

はい、こちらが宇和島運輸フェリーCM「れいめい丸就航」となっています‼

壮大な音楽と舟がよく合っていますよね^^今にも冒険に行きたくなるような曲です。

巻物の船が動いているって面白いCMとなっています‼

運輸フェリーって大きくて迫力があってかっこいいですよね~♪

 

今にも船が出港しそうなかんじ‼

 

音楽がより一層、かっこよさを際立てていると感じました^^

聞いたところクラッシックな感じがしますよね(⌒∇⌒)

 

この音楽の曲名と作曲家は一体誰なのでしょうか?

宇和島運輸フェリーCMの曲名や作曲家は?

ということで、この章では宇和島運輸フェリーCMの曲名や作曲家について深堀りしていきます(^o^)

宇和島運輸フェリーCMの曲名は?

曲名は冒頭でお伝えしたとおり、

 

組曲(惑星)より(木星ジュピター)

という曲です♪

 

あの有名な曲だね‼

筆者調べて驚いたんですが、なんとこの曲あの有名な平原綾香さんのジュピターの元なっている曲なんです‼

あの曲のちょうど前奏部分が今回宇和島運輸フェリーCMに使われている部分となっています。

恥ずかしながら今回このことを調べてジュピターが元はクラッシックということを知りました(;^_^A

 

とても落ち着いたイメージでしたが、前奏は激しめというか冒険感がすごい曲ですよね。

ドラゴンクエストとかに出てきそうな曲のイメージですw

 

 

宇和島運輸フェリーCMの作曲家は誰?

この曲のアーティストは

ホルスト

です!!

 

では、ホルストさんとは一体どんな方なのか?

引用:グスターヴ・ホルスト – Wikipedia

はい、こちらがホルストさんです‼

かなり昔の写真のように見えますね‼

 

丸メガネで昔の人というかんじ!

 

プロフィールを調べてみると・・・

  • 名前   グスターヴ・ホルスト
  • 生誕    1874年9月21日
  • 死没   1934年5月25日(59歳没)
  • ジャンル  合唱曲、吹奏楽、管弦楽
  • 職業    作曲家

 

ホルストさんは

父は音楽教師でピアノ、オルガン奏者、母はピアニストだった事もあって、家庭環境は非常に音楽的でした。

父はホルストと弟イーミルに非常に厳しく音楽を教え、2人をピアニストにしようと考えていました。

しかし、ホルストは、12歳の頃から作曲家になる事に憧れ、独自に勉強を始めます。しかし、ピアニストにしたい父親はそれをむしろ邪魔し、音楽を聴くことさえ禁じました。

そんなホルストは父のいない時を見計らって、ベルリオーズの『近代の楽器法と管弦楽法』を読みふけり作曲家としての道を独学で進んでいきます。

独学ってすごいね‼

作曲家について詳しく、代表曲についても

ホルストさんは1893年(18歳)、イギリス王立音楽大学に入学してチャールズ・スタンフォードの下で作曲を専攻しました。

卒業後は作曲家を目指してはいましたが、作曲家として食べていくのは難しいと考えたため、スコットランド管弦楽団のトロンボーン奏者の職に就きました。

 

その後はジェームズ・アレン女学院の音楽教師になりました。彼は教師をやりながら作曲もしようと思ったのです。

そして教師をしながら『惑星』の作曲を行いました。

ホルストさんは女学院の仕事と大学での仕事と両立させていた時期もあり、多忙を極めました。その間に次第に病魔に冒され始めます。その結果ロンドンで胃潰瘍の手術をした後、心不全で死去しました。

 

亡くなるギリギリまで働いていたってすごいですよねΣ(・□・;)

音楽が大好きなのが伝わってくるね。

代表曲について

ホルストさんは『惑星』が代表曲で、これ以外を知っている人はほとんどいないのではないでしょうか。

ちなみにホルストさんは他にも色々作曲されていて代表的なのは↓

  • 組曲『惑星』
  • サマセット狂詩曲
  • セントポール組曲
  • ムーアサイド組曲
  • ハマースミス
  • エグドン・ヒース
  • ベニ・モラ
  • 冬のさなかに

となっています‼

見ていてもやはり惑星が一番有名ですね。

ちなみにこの曲ユーチューブに出ていましたので載せておきますね♪

前半のかっこいい感じから後半は落ち着いていて、木星の壮大さ、美しさが伝わってきますよね。

歌詞がないのところもクラッシックの良い所で、想像が膨らみます^^

宇和島運輸フェリーCMの曲は組曲(惑星)より(木星ジュピター)でした!

宇和島運輸フェリーCMの曲と作曲家についてお伝えしました!

 

今回の記事をまとめると

  • 宇和島運輸フェリーCMの曲は組曲(惑星)より(木星ジュピター)
  • 作曲家はグスターヴ・ホルスト
  • 代表曲は「惑星」

という感じですね!!

 

他の曲も聞いてみよ!

 

宇和島運輸フェリーCMの曲が気になっていた方の参考になれば幸いです!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次