ゆうちょ通帳アプリエラーコードDX002とは何?メンテナンスいつまで?

この記事ではゆうちょ通帳アプリエラーコードDX002とは何?メンテナンスいつまで?についてまとめています。

  • ゆうちょ銀行のシステムに障害発生
  • ゆうちょ通帳アプリエラーコードDX002とは何?
  • ゆうちょ通帳アプリエラーコードDX002のメンテナンスはいつまで?
  • SNSの声

などをお伝えしていきます!

朝使おうと思ったら使えなくかったからびっくりした〜



目次

ゆうちょ銀行がシステム障害発生

ゆうちょ銀行が原因不明のシステム障害にあいました。

10月10日午前8時ころからシステム障害が発生し、オンラインでの窓口サービス「ゆうちょダイレクト」と「ゆうちょ通帳アプリ」さらにQRコードによるスマホ決済の「ゆうちょPAY」が機能しなくなりました。

これには、利用者である筆者もかなり困りました(><)

 

日中、ゆうちょ銀行さんが必死にシステムメンテナンスを行った結果、午後には

  • ゆうちょダイレクト
  • ゆうちょPay

が復旧しました。

ところが、ゆうちょ通帳のみ復旧したとの情報が入ってきません。

 

また、ゆうちょ通帳を開くと、

このような画面が表示されて、DX002と表示されるとのこと・・・

DX002って何?

 

よくわからないエラーコードが表示されていますよね。

ということで、今回はゆうちょ通帳アプリエラーコードDX002とはどういう意味なのか調べてみました!!



ゆうちょ通帳アプリエラーコードDX002とは何?

ゆうちょ通帳アプリエラーコードDX002の意味についてお伝えしていきます!

そもそもアプリエラーコードDX002とはどういう意味なのか調べてみました。

しかし、結論はゆうちょ銀行がエラーコードDX002の意味を出していないので分かりませんでしたorz

 

今回の場合から推測すると

  • メンテナンス中
  • 異常発生

という意味になると思われます!

 

いずれにせよゆうちょ銀行側がユーザーの機能をストップしていますので、ユーザー側からではどうしようもない状態です(><)



ゆうちょ通帳アプリのメンテナンスはいつまでかかる?

ゆうちょ通帳アプリのメンテナンスがいつまでかかるのか調べてみました!

ゆうちょ銀行の公式サイトを確認したところ、

本日(10月10日(火))8時頃から、ご利用いただけない事象が継続しております「ゆうちょ通帳アプリ」につきまして、明日午前中の復旧に向けて本日深夜から明朝にかけて対応を行います。ご利用いただける状況になりましたら、当行Webサイトなどでお知らせいたします。
なお、復旧直後は、つながりにくい状況が発生する可能性があります。

引用

とのことでした。

 

10月10日から11日かけてメンテナンスを行い復旧作業に尽力を尽くしてくれています。

このメンテナンスが終わるまで、待つしか無いようです。



SNSの反応

ゆうちょ通帳アプリが使えない状態が続きSNSではかなり困惑のツイートが増えています。

取引の関係や振込の関係がある方はかなり困りますよね・・・

今回の原因は、外部と同社を接続する機器の問題が原因の一つとのことですが、急に停止されるとユーザーは戸惑います。

ゆうちょ関係の方々かなり大変と思われますが頑張ってください(><)



ゆうちょ通帳アプリエラーコードdx002とは何?メンテナンスがいつまでかかるかについてでした!

以上、ゆうちょ通帳アプリエラーコードdx002とは何?メンテナンスいつまでかかるかについてお伝えしました!

今回の記事をまとめると、

  • ゆうちょ銀行のシステム障害が10月10日午前8時から発生した
  • お昼くらいには、ゆうちょダイレクトとゆうちょPayが復旧したがゆうちょ通帳のみ復旧しなかった
  • ゆうちょ通帳アプリのエラーコードにDX002と表示されるが意味は判明せず
  • ゆうちょ通帳アプリのメンテナンスは、10日から11日にかけて行われる
  • SNSでは困惑している人が多数いた

でした!

 

ゆうちょ通帳アプリエラーコードdx002とは何?メンテナンスいつまでかかるかが気になっていた方の参考になれば幸いです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次