
- ポケモンスリープ/フレンドレベルとは
- フレンドレベルが2から3に高くなるとどうなる?
- 筆者が実際に持っているフレンドレベルの違うウソッキーを見比べてみた
- X(旧Twitter)の情報
についてお伝えしていきます!



レベルが高いポケモンを捕まえることでより効率的にカビゴンを育てることが出来ますよ☆
ポケモンスリープ/フレンドレベルについて
大人気睡眠アプリゲームポケモンスリープ!
今、かなり流行しており注目を浴びているゲームでもあります☆彡
自身の睡眠の質を分析しながらポケモンを集めるゲームですが、筆者もかなりハマっています^^
今回は、筆者も気になっていたポケモンフレンドについて!
そもそもポケモンフレンドとは、
ボーナスサブレ1、ポケモンサブレ7で捕まえれた!Lv9強!!
お腹いっぱいにならなくて良かった(*´˘`*) pic.twitter.com/mQxolWz0Z0— なな(≧∨≦) (@nana7_629) August 4, 2023
ツイートの画像にあるモココの下にあるゲージのことを言います。
みなさん朝起きるとポケモンスリープの日付変更がリセットされて、カビゴンの周りにはたくさんのポケモンが集まってきていると思います。
集まったポケモン達にポケモンサブレを上げることによってフレンドポイントが貯まり、MAXになるとお手伝いポケモンとしてGet出来るというもの^^
筆者は毎度、限られたポケモンサブレをどのポケモンにやろうかとかなり迷います笑
こちらのフレンドレベルなのですがポケモンのGetを続けていると、たまにGetしたポケモンが現れるのですがよく見るとフレンドレベルが2や3になっていることがあるんですね・・・
ポケモンスリープでフレンドレベル2から3にするとなにかいい事あるん? pic.twitter.com/VnWm5ZLOR7
— (@hu_man0124) July 30, 2023
こちらのタマザラシは、最初出てきた時はレベル1だったのにGetした後再登場するレベル2に。
筆者もこの経験をしたことがあったので、疑問に思っていました。
ということで、フレンドレベルが1から2、2から3へと高くなるとどうなるのか?について調べてみることにしました!
ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へと高くなるどうなる?
フレンドレベルが高くなるとどうなるのかについてお伝えしていきます。
結論は、冒頭でもお伝えしたとおりポケモンの個体値が高くなります。
公式サイトには載っていませんでしたが筆者が実際に持っているフレンドレベル1のウソッキーとフレンドレベル2のウソッキーを見比べた結果個体値が高くなっていることが分かりました。
また、Twitter上でもフレンドレベル2からフレンドレベル3へとレベルが高くなった方も個体値が上がったとの情報を見つけましたのでそれぞれお伝えしていきます!
筆者が実際にGetしたウソッキーを見比べてみた
まず、筆者が実際にGetしたウソッキーを見比べていきましょう!
ポケモンスリープを始めたころにレベル1でGetしたウソッキーの個体値がこちらになります↓↓
こちらがフレンドレベル1で出会ったウソッキーです。
かなり最初の方に出会ったのでそれなりに育ち、現在レベル7のSP455となっています☆彡
愛情を持って育ててきました笑



高いほどカビゴンのお手伝い効率が上がり、エナジーを溜めやすくなるよ!
次に、フレンドレベル2で出会ったウソッキーを見ていきましょう!
フレンドレベル2で出会ったウソッキーは、全く育てていないのですが現在レベル5でSP533となっています。
愛情を持って育ててきたレベル1のウソッキーを裏切るかのように、フレンドレベル2で出会ったウソッキーの個体値が高いんです。笑
この2体のウソッキーを表にすると
フレンドレベル1 ウソッキー | フレンドレベル2 ウソッキー | |
レベル | 7 | 5 |
SP | 455 | 533 |
お手伝い時間 | 1時間5分52秒 | 59分31秒 |
一緒に眠った時間 | 56時間11分 | 0分 |
圧倒的にフレンドレベル2のウソッキーの方が個体値が高いですよね^^;
このことからフレンドレベルの高いポケモンにカビゴンのお手伝いをさせた方が効率的にカビゴンを育てることができます!
ポケモンスリープ/フレンドレベルに関してのX(旧Twitter)の情報
次に、X(旧Twitter)上でのフレンドレベルが高くなった場合の情報をお伝えしていきます。
ポケスリのフレンドレベルって捕まえる度にポケモンの個体値良くなってってるんだよな、後から捕まえた方を育てた方が良いってことなんかな #ポケモンスリープ pic.twitter.com/82ZPlWoWLB
— べいP (@king_s_s) August 2, 2023
3匹目はフレンドレベル4になってた。
フレンドレベルとは??とりあえず捕まえれば捕まえるほど上がるのね #ポケモンスリープ pic.twitter.com/UpT4pAOlZa— リュカ (@pokemon_saruu) August 4, 2023
X(Twitter)上でも、フレンドレベルの高いイーブイやフレンドレベルが1,2,3,4と高くなっていくタマザラシをGetした方々の情報を見ると個体値があがったとの声が見受けられます!
個体値の高いポケモンをGetすることでカビゴンを効率的に育てる事ができますし、カビゴンが育つとねむりパワーが大きくなり新しいポケモンが寄ってくるのでフレンドレベルが高いポケモンを捕まえるのはメリットだらけということがわかったと思います☆彡
フレンドレベルの高いポケモンをどんどん捕まえていきましょう!
また、同じポケモンを捕まえてアメに変更したりも出来ますので、狙ってみてくださいね~^^
ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へ高くなるとどうなる?についてでした!
以上、上記内容についてお伝えしました!
この記事をまとめると
- フレンドレベルが2から3へとどんどん高くなるとポケモンの個体値も高くなる
- 個体値が高くなると効率的にカビゴンを育てることが出来る
- フレンドレベルが高い同じポケモンも捕まえていこう!
です!
ポケモンスリープ/フィールドボーナスの最大(上限)はある?解放条件について
ポケモンスリープ/スマホロックは睡眠計測中に画面を伏せるとかかる?
ポケモンスリープの日付変更・リセットは何時?1日何回出来る?
ポケモンスリープ録音データボタンが表示されないのはなぜ?一定の音量とは?
ポケモンスリープアラーム音が鳴らないのはなぜ?iPhoneの設定は鳴る?
ポケモンスリープアプリを閉じると記録されない?バッテリー消費についても
ポケモンスリープ次の島に行けないのはなぜ?ワカクサ本島から移動出来ない
ポケモンスリープはスクリーンタイムに影響が出る?睡眠計測方法について
ポケモンスリープ/睡眠グラフがぐっすりしかならないのはなぜ?
ポケモンスリープとくちょうなしタイプとは何?計測はされている?
ポケモンスリープ緑色のカビゴンは色違い?シアンの砂浜が気になる
ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へ高くなるとどうなる?について気になっていた方の参考になれば幸いです♪
コメント
コメント一覧 (17件)
[…] ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へ高くなるとどうなる? […]
[…] ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へ高くなるとどうなる? […]
[…] ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へ高くなるとどうなる? […]
[…] ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へ高くなるとどうなる? […]
[…] ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へ高くなるとどうなる? […]
[…] ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へ高くなるとどうなる? […]
[…] ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へ高くなるとどうなる? […]
[…] ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へ高くなるとどうなる? […]
ちょうど今ヨーギラスのフレンドlv3を捕まえたので同lv2と比較してみましたが、spは旧個体の方が高くサブスキル以外は同じでした
サブスキルは恐らくですがlv3の所持しているものの方が有用かと思います
どちらが良いかと言われると、短期的にはlv2の方が良く長期的にはlv3の方が良さそうと言った所です
必要ならば写真お送りします
参考情報ありがとうございます!
フレンドレベルが高いウソッキーは性格がお手伝いスピードアップになってるので、sp が高くなっているのだと思います。(お手伝いスピードがspの高さに関わるらしい)
そのため、正確に比較は出来ていないと思います。
参考情報ありがとうございます!
[…] 多くのポケモンを捕まえるとフレンドレベルの高いポケモンも集まってきたりするので、どんどんポケモンをGetしていきましょう! […]
[…] ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へ高くなるとどうなる? […]
[…] ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へ高くなるとどうなる? […]
[…] ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へ高くなるとどうなる? […]
[…] ポケモンスリープ/フレンドレベルが2から3へ高くなるとどうなる? […]